西大畑界隈
FRENCH TEPPAN静香庵 別邸涵養荘
■「旧副知事公舎の雛人形」
  新潟市中央区営所通2-692-6  電話:025-211-7703
展示期間:2025年1月15日〜3月30日 11:30〜21:00
  休館日:月曜日(祝日を除く)  入館料:無料(見学のみ可能・食事以外の見学は事前の連絡必要)
 
 
新潟の豊かな食材を贅沢に使用したホテル伝統のフレンチと、ゲストの目の前で焼き上げるダイナミックな鉄板焼の融合。 建築当時の趣を再現したレトロモダンな店内は、日本庭園を臨む鉄板カウンター席のほか、特別感あふれる個室もあります。
FRENCH TEPPAN静香庵 別邸涵養荘ホームページ
旧齋藤家別邸
■「旧齋藤家別邸のひなまつり」
  新潟市中央区西大畑町576番地  電話:025-210-8350
展示期間:2025年2月19日〜3月16日 9:30〜17:00(最終日15:00まで)
  休館日:2月25日、3月3日、4日、10日、11日
  入館料:一般300円・小中学生100円


江戸時代に廻船問屋「間瀬屋」を営んでいた鈴木家に伝わる昭和初期の雛人形や大江山大渕の地主「渡邉家」に伝わる江戸時代の享保雛を展示します。さらに古町で芸者置屋「庄内屋」を営んでいた旧佐藤家に伝わる名妓・庄内屋シン遺愛の雛段飾り、お道具の数々も展示します。
旧齋藤家別邸ホームページ
北方文化博物館 新潟分館
■「南浜 伊藤家の雛人形」
  新潟市中央区南浜通2番町562  電話:025-222-2262
展示期間:2025年3月1日〜3月30日 9:30〜16:30
  休館日:月曜日(1、2月は冬季休館)
  入館料:大人450円・小人200円
 
  

分家した際に増築された洋館は、新潟を代表する文人會津八一が晩年を過ごした所であり、現在は「八一終焉の地」として八一の書をはじめ良寛の墨蹟を展示しています。
母屋、茶室、土蔵などは平成12年4月に国の登録有形文化財として登録されています。
北方文化博物館新潟分館ホームページ
新潟 下町 シモ
新潟市文化財旧小澤家住宅
■「ひな人形とからくり人形展」
  新潟市中央区上大川前通12番町2733番地  電話:025-222-0300
展示期間:2025年2月15日〜3月23日 9:00〜17:00(入館券の販売16時30分まで)
  休館日:2月17日、25日。3月3日、10日、17日、21日。
  入館料:一般200円・小中学生100円
 
   
  
小澤商店
■「小澤商店のひな人形」
  旧小澤家住宅むかい
展示期間:2025年2月15日〜3月23日  9:30〜16:00
  休館日:日曜日、月曜日、他に臨時休み有り  入館料:無料
港料理・魚や片桐寅吉、港茶屋
■「明治の漁業家屋敷の雛人形とお食事または喫茶」
  新潟市中央区上大川前通12番町2742  電話:025-201-8082
展示期間:2025年2月1日〜3月31日
  「港料理 魚や片桐寅吉」ご昼食11:00〜15:00、ご夕食(前日までに要予約)17:00〜21:00
  「港茶屋」11:00〜15:00
  定休日:無休 見学だけ可
FKm エフケーメゾン
■「FKm エフケーメゾンの雛祭り」
  新潟市中央区古町通10番町1671
展示期間:2025年1月28日〜3月30日  14:00〜18:00
  休館日:月曜日  入館料:無料
珈琲 涼蔵
■「蔵で楽しむ雛人形」
  新潟市中央区秣川岸通2丁目2364  電話:090-7204-7286
展示期間:2025年2月18日〜3月29日  11:30〜17:00(11:30〜13:30は見学のみは不可)
  休館日:日曜日、月曜日  入館料:無料


涼蔵主人宅に保存されていた昭和初期の雛人形を中心に、日本画家 小島丹漾氏の雛人形掛け軸や、戦前の市松人形等を展示いたします。
明治期に建てられた蔵のカフェにて、珈琲やスウィーツ等と共にお楽しみください。
ゆいぽーと
■「ゆいぽーとのひなまつり」
  新潟市中央区二葉町2丁目5932-7
展示期間:2025年2月1日〜3月23日  9:00〜21:30
  休館日:2月17日(月)  入館料:無料

白山公園・古町界隈
新潟古町まちみなと情報館
■「古町情緒 雛人形展」
  新潟市中央区古町通7番町995  電話:025-378-4101
展示期間:2025年2月21日〜3月23日 10:00〜17:00
  休館日:水曜日  入館料:無料
古町7番町に新設されたまちなか案内所(1階)、多目的スペース要(2階)、わくわくマルシェ(1階併設)
座・タイム(新潟映像ギャラリー)
■「座・タイムのひな祭り」
  新潟市中央区東堀通6-1038 新古町通コットンハウス39 二階  電話:090-4660-2023
展示期間:2025年1月11日〜3月16日 12:00〜18:00
  休館日:火曜日・木曜日  入館料:400円(ドリンクバー代)
人形の総合専門店 マリヤ人形店
■「90歳の縁起のいい逸品、屏風は当時の日展審査員の作品」
  新潟市中央区学校町通2-5294-2  電話:025-222-3507
展示期間:2025年1月3日〜3月3日 10:00〜17:30
  休館日:なし(臨時休み有り)  入館料:無料
	駐車場なし
燕喜館
■「斉藤家の雛人形」
  新潟市中央区一番堀通1番地2 白山公園内  電話:025-224-6081
展示期間:2025年2月18日〜3月16日  9:00〜17:00
  休館日:3月3日  入館料:無料
 
  
燕喜館ホームページ
オリエントイタリアン イリィ
■「イリィの雛祭り」
  新潟市中央区西堀前通1番町694番地  電話:025-211-2474
展示期間:2025年2月16日〜3月30日 11:30〜14:00
  休館日:火曜日  入館料:無料
オリエントイタリアン イリィホームページ
シェアショップ 西堀ゆきわ
■「ゆきわの雛祭り」
  新潟市中央区西堀前通1番町699番地  電話:025-226-0335
展示期間:2025年2月23日〜4月6日 11:00〜17:00
  休館日:水曜日  入館料:無料
築100年の古民家を改装したシェアショップ。コーヒーショップとギャラリーなどがあります。
ギャラリー蔵織
■「蔵織、山作家と江戸・明治・大正の雛人形」(同時開催:土人形展)
  新潟市中央区西堀前通1-700  電話:025-211-8080
展示期間:2025年2月10日〜4月6日 11:00〜17:00
  休館日:水曜日  入館料:無料
  駐車場なし
 
  
ギャラリー蔵織ホームページ
美豆伎庵 金巻屋
■「和菓子のひなまつり」
  新潟市中央区古町通3番町650  電話:025-222-0202
展示期間:2025年2月11日〜3月30日 9:00〜17:00
  休館日:月曜日(不定休)  入館料:無料
  駐車場なし
創業明治4年の老舗和菓子店。店内には明治の京雛を展示。この時期ならではの特製和菓子も揃います。
金巻屋 FaceBookページ
古町4番町商盛会
■「遥おひなさまコレクションを各店舗で」
  新潟市中央区古町通4番町商店街
展示期間:2025年2月22日〜3月9日
  休館日:参加各店による  入館料:無料
	駐車場なし
遥おひなさまコレクション所蔵のお雛様を各店舗で展示します。
ドクター可児
■「ドクター可児のひな祭り」
  新潟市中央区一番堀通685-4  電話:025-223-0851
展示期間:2025年1月11日〜3月31日 11:00〜22:00
  ご飲食の利用が必要(見学のみ不可)
江南区
北方文化博物館
■「享保雛と京の豆人形」
  新潟市江南区沢海2-15-25  電話:025-385-2001
展示期間:2025年2月22日〜3月23日
 9:00〜16:30
  休館日:火曜日(2月11日は開館、翌12日休館)
  入館料:大人800円・小中学生400円
 
  

北方文化博物館ホームページ
西蒲区
岩室温泉ひな巡り
■「岩室温泉街の雛人形めぐり」いわむろや他岩室温泉街3全般32箇所
  新潟市西蒲区岩室温泉96番地1(いわむろや)  電話:0256-82-1066
  ※近くの市営駐車場をご利用ください。
展示期間:2025年2月21日〜3月9日 10:00〜16:00(一部店舗により異なる)
 
  入館料:無料
岩室温泉街を巡って楽しめる散策型の雛めぐりです。この期間だけに公開の旧芸妓置屋、能面の館「無匠庵」も見どころの一つです。
新潟市潟東樋口記念美術館
■「おひなさま展」
  新潟市西蒲区三方92番地  電話:0256-86-3444
展示期間:2025年1月21日〜3月30日
 9:00〜16:00
  休館日:月曜日(祝日の場合翌日)、祝日の翌日
  入館料:大人500円・小中学生300円(土日・祝日は小中学生無料)

秋葉区
在郷町小須戸ひな巡り・雛の町家
■「江戸・明治・大正の雛人形と吊るし雛」(雛の町家)
  新潟市秋葉区小須戸3608  電話:090-3122-9266
展示期間:通年(雛の町家) 10:00〜16:00
  休館日:水曜日
  入館料:500円

